徳島大学硬式野球部 キャプテン
【試合結果報告】令和7年度秋季リーグ戦 vs 松山大学
9月20日と21日に行われた令和7年度四国六大学野球秋季リーグ戦第4週の結果をご報告します。
■第1試合 9月20日 11:30~
vs 松山大学
in 安芸市営球場(安芸市)
ーーーーーーーーーーーーーーー
松山大学 000/000/000 0
徳島大学 000/100/00x 1
徳島大学は初回、先頭の畑野(1年:東海大大阪仰星)が安打で出塁しチャンスを作りますが無得点に終わります。その後2回、3回は三者凡退に抑えられますが、4回に先頭の西山(2年:柏原)が四球で出塁すると、来福(1年:城東)の安打でチャンスを広げ、真開(2年:城北)のスクイズで1点を先制します。
先発の神戸(2年:城南)も立ち上がりから好投を見せ、6回まで相手打線を1安打に封じこめます。7回にピンチを招きましたが、後を受けた山添(3年:牧野)が二者連続三振を奪うなど後続を断ちます。打線は5回以降は走者を出しながらも得点を奪えませんでしたが、投手陣の完封リレーで1点を守り抜き勝利を収めました。
リーグ戦第4週の1試合目は、投手陣の踏ん張りもあり、なんとか1点を死守して勝ち切ることができました。
■第2試合 9月21日 12:00~
vs 松山大学
in 安芸市営球場(安芸市)
ーーーーーーーーーーーーーーー
徳島大学 010/000 1
松山大学 411/401x 11
(大会規定により6回コールド)
徳島大学は初回、リーグ戦初先発の小林(1年:小野)がいきなりピンチを招くと、適時打などで4点を先制されます。しかし2回表、先頭の松岡(3年:海星)がセーフティバントを決めて出塁すると、盗塁などで進塁し、投手の暴投の間に生還し1点を返します。
それでも2回以降も相手打線を止められず、着実に追加点を奪われ突き放されます。打線はチャンスを作るも得点を返すことができず、6回に適時打を浴びて10点差となりコールド負けを喫しました。
リーグ戦第4週の2試合目は、相手に傾いた流れをなかなか引き戻すことができず、大差をつけられての敗戦となりました。
来週9/27(土)、28(日)は、マドンナスタジアムで四国学院大学と戦います。第4週は1勝1敗となりましたが、第5週は2連勝できるよう頑張ります。応援よろしくお願いいたします。
▼徳島大学硬式野球部公式SNS
プロジェクト代表者

ご寄付の特典
5,000円のご寄付
ご支援5,000円
5,000円をご支援いただくプランです。
10,000円のご寄付
ご支援10,000円
10,000円をご支援いただくプランです。
50,000円のご寄付
ご支援50,000円
50,000円をご支援いただくプランです。
100,000円のご寄付
ご支援100,000円
100,000円をご支援いただくプランです。
200,000円のご寄付
ご支援200,000円
200,000円をご支援いただくプランです。
500,000円のご寄付
ご支援500,000円
500,000円をご支援いただくプランです。
1,000円のご寄付
ご支援毎月1,000円
毎月1,000円をご支援いただくプランです。
2,000円のご寄付
ご支援毎月2,000円
毎月2,000円をご支援いただくプランです。
100,000円のご寄付
ご支援毎年100,000円
毎月100,000円をご支援いただくプランです。
500,000円のご寄付
ご支援毎年500,000円
毎年500,000円をご支援いただくプランです。