徳島大学基金

ログイン

【エコランプロジェクト】6月活動報告

6月4日に、エコラン本番の車検に向けたブレーキテストと、外気導入のためのエアインテークを追加しました。試走を完璧にするためにもさらに緊張感をもって取り組みました!

 

GsmKQ9kasAE63XV.jpg

 

6月5日の車体制作は2グループに分かれて、燃料タンク固定器具の制作と車体配線やブレーキ修理などの作業を行いました。大会当日が迫っていたため、A班、B班、C班といった班ごとの車体制作は中止し、優先度の高い事項になるべく人員を割いて車体制作を行いました。

 

Gsq2NFVbEAA_7-O.jpg
 

また、この日は車検に備えたブレーキテストも実施しました。約20㎏の力で引っ張った時、車体が動かないことが確認できました。

 

GsrB3nVa8AAF4zT.jpg

 

6月12日は、鈴鹿大会前最後の車体制作でした。 直前ということで、エンジンセッティングを煮詰めていきました。

 

GtO3NejagAEdA4r.jpg

 

6月14日、Honda エコマイレッジチャレンジ2025 第38回鈴鹿大会に出場し、グループIII(大学・短大・高専・専門学校生クラス)で2位という成績を残すことができました!皆さま、応援誠にありがとうございました。当日の様子は、こちらからご覧いただけます。

 

GtYtLPBbMAYD698.jpg

 

6月18日、この日は1年生が大会の走行結果の分析、広報班が今後のイベントに向けたポスター作りを行いました。

 

GtuOF7oXcAAGDLx.jpg

 

6月19日は、先日の鈴鹿大会のおおまかな振り返りや、月間報告書の作成、Onedriveの引き継ぎを行いました。 大会が終わり、車体制作は一段落したので、後輩への引き継ぎや、広報、今後の活動計画などに時間を割いて活動しました。

 

GtzH47GW8AAFGBu.jpg

 

6月23日は、鈴鹿大会の結果分析と、新体制に向けた事務作業を行いました。
 

GuHqfCsWsAAXDYL.jpg

 

6月27日は、徳島トヨタ様に鈴鹿大会の結果とこれからの計画を報告しました。そして、徳島トヨタ様のご協力で2年以上使わせていただいていた作業場を片付けて、次の作業場へと移動の準備をしました。

 

GucPgdebMAIkdzc.jpg

 

 

▼徳島大学エコランプロジェクト公式SNS

公式X

公式Instagram

 

 

 

プロジェクト代表者

大学院社会産業理工学研究部

日下一也

ご寄付の特典

5,000円のご寄付

ご支援5,000円

5,000円をご支援いただくプランです。

10,000円のご寄付

ご支援10,000円

10,000円をご支援いただくプランです。

50,000円のご寄付

ご支援50,000円

50,000円をご支援いただくプランです。

100,000円のご寄付

ご支援100,000円

100,000円をご支援いただくプランです。

200,000円のご寄付

ご支援200,000円

200,000円をご支援いただくプランです。

500,000円のご寄付

ご支援500,000円

500,000円をご支援いただくプランです。

1,000円のご寄付

ご支援毎月1,000円

毎月1,000円をご支援いただくプランです。

2,000円のご寄付

ご支援毎月2,000円

毎月2,000円をご支援いただくプランです。

100,000円のご寄付

ご支援毎年100,000円

毎月100,000円をご支援いただくプランです。

500,000円のご寄付

ご支援毎年500,000円

毎年500,000円をご支援いただくプランです。

    #学生支援 #社会貢献

徳島大学イノベーションプラザ支援基金

募集中
累積寄付総額1,600円
支援人数1人

次の10年、そして未来へ ― 地域とともに挑戦を育む拠点を支えるために

ログインフッター