徳島大学基金

ログイン

5/23 オンライン対談イベントを開催します!

<i.school innovation dialogue> 
君は大学で何を学ぶか?: 大企業に終身雇用が当たり前でない未来のために

次世代を担う学生・生徒の皆さまに向けたオンライン対談イベントです。

大企業への就職や終身雇用が前提でなくなる中、これからの社会で必要とされる「学び」とは何か。
生成AIの進展などによって変化する働き方やキャリアの在り方に対して、どのような準備ができるのかを考える機会といたします。

対談には、CIC Instituteのディレクターとしてスタートアップ支援やエコシステム構築に携わる名倉勝氏と、東京大学にてi.schoolを立ち上げた堀井秀之が登壇し、これから大学で学ぶ皆さまに向けて熱いメッセージをお届けします。

大学生・大学院生に限らず、高校生や高校の先生方にもぜひご参加いただければと考えております。また、テーマに関心のある社会人の方のご参加も歓迎しております。

開催概要は次の通りです。

====================================

■日時:2025年5月23日(金)19:00 - 20:30 

■会場:オンライン開催。
・オンライン:Zoom ※アクセス先はお申込みをされた方にご案内いたします。

■事前のご準備:
お手数ですが、Zoomのダウンロードやログインなどの環境設定はご自身でお願いいたします。

■言語:日本語

■参加費:無料

対象者:テーマに関心のある大学生・大学院生。高校生、高校教員、社会人の方も歓迎。

■お申込み:
以下、URLよりお申込みをお願いいたします。※申込締切:開催当日まで受付
https://forms.jsic.or.jp/application_form/2025innovation-dialogue01/

■イベント詳細URL:
https://ischool.or.jp/news/innovation_dialogue202501

 

i.school.jpe

プロジェクト代表者

高等教育研究センター学修支援部門創新教育推進班  

北岡 和義 

ご寄付の特典

5,000円のご寄付

応援コース1

支援していただいた方へは、お礼の手紙と徳島大学i.schoolステッカーをお送りいたします。

リターン内容

・お礼の手紙
・ステッカー

10,000円のご寄付

応援コース2

支援していただいた方へは、応援コース1に加えてプロジェクトの活動を年間レポートにまとめて、活動報告としてPDFでお送りいたします。

リターン内容

・お礼の手紙
・ステッカー
・活動報告

30,000円のご寄付

ワークショップ参加コース

支援していただいた方へは、応援コース2に加えて徳島大学i.schoolのレギュラーワークショップにご参加いただけます(1回)。

リターン内容

・お礼の手紙
・ステッカー
・活動報告
・レギュラーワークショップ参加権

100,000円のご寄付

ブロンズコース(企業)

支援していただいた方へは、応援コース2に加えて徳島大学i.schoolのレギュラーワークショップにご参加いただけます(3名、1回)。

リターン内容

・お礼の手紙
・ステッカー
・活動報告
・レギュラーワークショップ参加権

300,000円のご寄付

シルバーコース(企業)

レギュラーワークショップ参加に加えて個別にワークショップの設計・実施を提供します(1回分)。

リターン内容

・お礼の手紙
・ステッカー
・活動報告
・レギュラーワークショップ参加権
・ワークショップ設計・実施(1回)

1,000,000円のご寄付

ゴールドコース(企業)

レギュラーワークショップ参加に加えて個別にワークショップの設計・実施を提供します(3回分)。

リターン内容

・お礼の手紙
・ステッカー
・活動報告
・レギュラーワークショップ参加権
・ワークショップ設計・実施(3回)

    #研究支援 #学生支援 #社会貢献

徳島大学i.school支援基金

募集中
累積寄付総額63,000円
支援人数6人

徳島大学i.schoolは、地方から世界を変革するためのイノベーションを創出する手法を学ぶ教育プログラムとして、2022年に設立されました。日本のイノベーション教育において先駆的な存在であるi.schoolの手法を徳島大学に導入したのは、地方大学からも世界に通用する人材を育て、地域と世界を繋ぐイノベーションを生み出すことができるという強い信念に基づいています。徳島大学i.schoolは、徳島から日本や世界の課題を解決する力を持つ学生を育成し、その成果を広めることを目指しています。

ログインフッター